鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年12月   >
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ムサシの四季?冬その2 | ブログTOP | マリンピア松島水族館 >>

インドネシア えなつ

JR名取駅近くにある「インドネシア えなつ」のカレーは、具沢山である。エビ、ナス、シメジ、トマトなどがごろごろ入っています。一見辛そうに見えますが、食べてみるとトマトの酸味と甘みが口の中に広がる。もちろん、辛さも並みの辛さではありませんが、あまりビリビリするという感じがしないのが不思議なくらいです。

それもそのはず、ココナッツの味が感じられのがマイルドな味の正体のようです。それだけに食後の発汗量には改めて驚かされます。アカトウガラシ、キャラウェイ、クミンなど約10種類のインドネシア産のスパイスがたっぷりなのだそうです。汗をたっぷりかいた後のデザートは牛乳とアボガドをミックしたスアボガドジュースです。

このアボガドジュース、よく熟れたアボガドを使うのがコツだそうで、熟れ方が不十分だとアボガド独特の青臭さが残るし、甘さが出せないのだという。インドネシアでは一般的な飲み物だそうですが、インドネシア出身のご主人が提供する家庭料理のカレー・ウダンとアボガドジュースのコンビは、お国柄を感じさせる逸品です。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年12月 1日 21:59 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます