鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年12月   >
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ムサシの四季?冬その3 | ブログTOP | 鳴子温泉郷めぐり?その1 >>

おおさき味めぐりまんじゅう

平成10年10月から始まった町おこし運動で登場したのが、郷土の美味しいものを包んだ「おおさき味めぐりまんじゅう」です。大崎地方の名産品をモチ米と国産小麦粉で作ったまんじゅうに包み込み焼き上げたもので、大崎市、加美町、涌谷町、美里町の農林産物直売所や農家レストラン、農家民宿などの施設で販売しています。

フキ味噌が入った味めぐりまんじゅう、甘酸っぱい壽ゴボウ、キノコ、リンゴジャムなど種類も多彩なのが、おふくろの味を楽しめる直売所「やくらい土産センター」で求められます。そのほかにも旬の地場野菜、山菜、キノコ、名水を使った地ビールや枝豆、ワサビなどのフレーバーのオリジナルジェラートを扱うショップ、レストランが人気です。

「みやざき特産市もち茶屋」では、朝についたばかりのあんこ、ずんだ、クルミ、納豆、お雑煮など全て地元のお母さんの手づくりですが、オープンは週末のみです。また、日帰り入浴施加護坊温泉さくら湯に隣接する「安心市場さくらっこ」の味めぐりまんじゅうは、市内のハムメーカー手づくりベーコンを使ったものです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年12月 5日 13:32 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます