鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年12月   >
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<鳴子温泉郷めぐり?その4 | ブログTOP | 鳴子温泉郷めぐり?その5 >>

ムサシの四季?春その2

桜が散り始めつつじにバトンタッチをするまでのひと時、八重桜が結構楽しめるのは嬉しいことです。寒がりでもあり暑がりでもあるムサシにとっても、一年中で一番過ごしやすい季節なのかもしれませんが、あまり極端には生活態度を変えないのがムサシ流の生き方なので、わたしのスタイルに合わせてくれます。

あの憂鬱な花粉症がピークを過ぎたこの時期、ふと気がつくと自然界は夏の準備に取り掛かっています。相棒のムサシはとっくに気がついているようですが、私が行動を起こすまでは、積極的に振舞うことはなく、日増しに濃くなる庭の緑を眺めているだけです。一声かけてわたしを促せば、すぐに応じることを熟知しているはずなのですが。

晴々とした気分で出かける二人ですが、なんとも言えない開放感からか、ついつい時間を忘れてしまいます。その反動なのかもしれませんが、朝までぐっすりで寝坊してしまうこともありますが、少しぐらい時間が遅くても暑くならないので安心ですが、仕事が一段落する時期でもあるためか、少し歯止めが効かなくなることもあります。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年12月11日 17:13 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます