鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年12月   >
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<亘理町荒浜の「あら浜」 | ブログTOP | おおいなる勘違い >>

よしつね西多賀店

仙台市太白区西多賀にある「よしつね」の団子は、柔らかいのにしっかりとしたコシのある生地が特徴ですが、その秘密は古川産のササニシキ100%のうるち米と水温管理を徹底した独自のこだわり製法にあるのだそうです。団子の種類は、あん、しょう油、ごま、ずんだ、くるみの5種類があり、そのなかでも特に人気があるのが、「あん」だということです。

この人気ナンバーワンの「あん」は食べた後がさっぱりした感じで、後に引かないさらりとした甘さが人気の秘密。全品で添加物を使用していないのでお子様にも安心してお勧めできます。生粋のだんご職人のこだわりの味が、一口サイズの俵型5種類のだんごとあんに凝縮されている伝統の味といった感じです。

それもそのはず、あんの種類に応じて甘さを絶妙に調整しているため、ごまや醤油、くるみの風味の深さを壊すことなく、素材の豊な香りを見事に引き出しています。また、醤油は仙台味噌を仕込む蔵で醸造された昔ながらの濃い口風味を使用、そのためかだんごに絡ませたしょう油の彩りも深みがあり、5つのバランスもまた格別なものがあります。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年12月17日 22:56 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます