鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年12月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<学習効果を存分に発揮 | ブログTOP | 中国料理「桃李」?その1 >>

仙台市宮城野区岩切?その2

ファビュラスモダーンズは、1940?1970年代の北欧の家具を直輸入し、修理・調整して販売しています。デンマークの著名なデザイナーであるウエグナーの椅子など、扱っているのは洗練された名作家具ばかり。インターネット販売が主で客の9割が県外だということです。今市橋の袂に「いとうや」という創業20年の菓子店があります。

この店は野菜の形をした創作和菓子、冷凍おむすびなどでよく知られているところです。橋を渡って右折したところにあるのが「千葉かじや」。仙台で一軒だけになった鍛冶屋さんです。包丁やカマなどの刃物が得意とのことで、20年前に作ってもらった包丁は、トマトの皮をリンゴのように剥ける切れ味で重宝しているという。

そこから右に旧道を進み、岩切駅に回り込む道の角に、創業36年の洋菓子屋さんがあります。店の名前は「ブローニュ」で「バルザック」という名前の菓子もある。クッキー類がおいしく、「黒糖味のクッキー」などは傑作です。利府方面へ左折して新道を渡ると、すぐ左にあるのが「ブゥランジュリ・サクライ・トシタカ」。素材にこだわる自家製酵母のパンと洋菓子の店です。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年12月14日 17:06 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます