鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年3月   >
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ムサシから学んだこと | ブログTOP | 宮城さくらの名所?船岡城址公園 >>

宮城さくらの名所?白石城

冬が帰りそびれているうちに、南の方からは桜のたよりが聞かれるよう季節になりました。昨年はついうっかりしていて、宮城県の桜の名所を十分に紹介し切れませんでしたので、今年は少し早めに取り掛かり、名所といわれるところを余すことなく紹介したいと思っております。まず、第一回目は最前線の「白石城址・益岡公園」です。

白石城は、伊達家の重臣であった片倉小十郎の居城として知れていますが、現在の天守閣は平成7年に復元されたものです。この白石城がたたずむ「益岡公園」には約400本の桜が植えられており、例年4月になると花が咲き、天守閣の優雅な姿をより一層浮き立たせます。桜まつり期間中は夜間ライトアップされ、とても幻想的な光景に浸れます。

公園の周辺にはお堀や沢端川の清流、武家屋敷などの見所も点在しており、城下町の風情を楽しみながら、名物の温麺をいただくのも風流ですね。白石城桜まつりは4月4日から29日までとのことなので、もう間もなくですが、待ちきれない人は桜前線を迎えに出るのも一興かもしれません。何せ冬将軍のように居座ったりはしませんから。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年3月27日 14:59 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます