鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年9月   >
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<侮られぱなしの国民 | ブログTOP | 世界最古の魚竜化石 >>

気仙沼地方のユニークな祭り

各地でにぎやかに繰り広げられた夏祭りが一段落したと思うと、もう秋の収穫を祝う祭りが目前に迫っています。10月に行われる「気仙沼・本吉地方産業まつり」では、気仙沼魚市場を会場に、魚介類、農産物、木工品などの地域特産品が一堂に集められ、100を超える店で賑わい、振舞酒やイベントも盛りだくさんです。

なかでも圧巻なのが、毎年ギネスブックに挑戦しているジャンボのり鉄火巻き大会でしょう。また、11月になると旬のカキを味わうことができる「リアス牡蠣まつり唐桑」が行われます。この催しは、唐桑町民運動場を会場に開催されるもので、カキ田楽、カキ鍋、カキ炭焼きなどの試食コーナーが設けられます。

そのほかにも、カキなどの魚介類や農産物の販売コーナーやカキ殻積み上げ、カキむき体験などカキづくしのイベントです。続く12月には南三陸町で「志津川湾おすばでまつり」が行われます。「おすばで」とはこの地方独特の言葉で「酒のつまみ」の意味です。南三陸町地方卸売市場を会場に行われ、正月に備えた新鮮な海産物や農産物が並びます。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年9月16日 07:09 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます