鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年9月   >
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<気仙沼の新メニューと伝統の味?その3 | ブログTOP | 侮られぱなしの国民 >>

お客様を迎えたときのムサシ

ライフスタイルがすっかり定着したムサシですが、唯一お客様への対応に少し不安がありました。といっても、訪問者の人相が悪いからといって噛み付くというようなことではありませんが、自分のリズムを乱されるという点では多少抵抗があったのか、玄関でひとしきり吠えるというパフォーマンスをすることがあります。

この動作は決してお客様を歓迎しないという意味ではないのですが、相手が犬嫌いであるとその反応が怪しいと判断するのでしょうか、体が大きいだけに威圧的に受け取られてしまうことが度々ありました。そこで、やむを得ず、お客様が来る以前にリードで繋いでおくことにしたのですが、彼を侮辱しているようでとても心苦しいのです。

というのは、ひとしきり吠えれば、後は私の後ろにただ黙って座っているだけで、犬嫌いな人に対しても全く恐怖感を与えるようなことがないからです。帰り際にも黙って見送るだけで吠えることなどありません。その後すぐ彼に謝りながらリードをとき、頭をなでることにしていますが、不満を漏らしたことなど一度もありません。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年9月14日 06:43 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます