鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年7月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<素晴らしき自転車野郎 | ブログTOP | だれに似たのか淡泊な性格 >>

昔タコ部屋、いま病院

タコ部屋という言葉は、いまは死語になっているのかもしれません。昔ダム工事などの宿泊施設の様子を、自分の足を食いちぎるタコになぞらえてそう呼んだものです。念のため一応説明しますと、ダム工事現場などは山奥であるため、泊り込みで工事に当たりますが、娯楽施設がないため、どうしても賭博にのめり込んでしまう。

多少高い給金をもらったとしても、バクチで全部吸い上げられてしまう。つまり、結果的に自分の足を食うタコと同じだということです。企業が実際は赤字なのに、あたかも儲かっているかのように装い、株主に配当をする粉飾決算もこの類ですが、高度成長期のときに、従業員の給与を上げて、自社製の電化製品などを買わせたのとも似ていますね。

ところが、この現象かなりリフォームして病院に現れているように思いませんか?というのも、最近テレビで頻繁に報道されているように、一方では治療を施しながら、他方では病気の種を撒き散らす。身近な例でも、水虫の治療する医院で、患者が使用したスリッパを消毒もしないで別の患者に使用させる。とんだ循環型世界が出現したものです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年7月16日 06:23 | カテゴリ: ちょっと一言

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます