鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年7月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<広瀬川上流の作並温泉?その1 | ブログTOP | 少しドジな一面も >>

広瀬川上流の作並温泉?その2

荒城の月の作詞で有名な明治の詩人・土井晩翠の定宿だったことで知られている「神の湯 作並ホテル」は、2年の歳月を費やして1枚岩を手堀して完成させたという天然岩風呂でも知られています。広い窓からの眺めはパノラマそのもので、女性用露天風呂は大浴場に隣接した広々とした造りなっています。

作並きっての大型ホテルといえば「La楽リゾートホテル グリーングリーン」です。開放的な露天風呂は、夜になると7色のライトで演出されます。美容と健康によいとされる麦飯石の湯船が隣接していますし、風呂上りにはリラクゼーションコーナーもあります。また、玄関前では深い緑に囲まれながらの足湯を楽しむこともできます。

「旅館 岩泉」は、風呂や廊下などにスロープや手すりが設けられ、バリアフリーに対する気遣いが全館に行き渡っていすます。露天風呂とサウナ付きの2つのタイプの家族風呂が自由に利用できるのが好評です。食事は、山形ステーキや地元の山菜、キノコなど季節感あふれる郷土料理がお膳に彩を添えます。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年7月 9日 06:08 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます