鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年7月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ムサシの嘆き | ブログTOP | 素晴らしき自転車野郎 >>

気をつけたいですね不用意な発言

先日発生した「岩手・宮城内陸地震」の際のテレビ報道を見ていて違和感を覚えました。ヘリから撮影している映像を見ながら、現地の市役所の職員と電話で話をしていて、「ここはどの辺ですか」とアナウサー。「まったく見当がつきません」と市役所の職員。「そこに集落はありますか、人は住んでいますか」と重ねて質問するアナウサー。

地震発生直後ということもあり、態勢が整っていなかったこともあるのでしょうが、これってかなり変ですよね。市役所の職員がどこか検討もつかないといっているのですから、集落があるのか、人が住んでいるのかどうかは解かるはずがないのに、矢継ぎ早に質問を浴びせる。電話の相手が困惑するのは当然です。

そうかと思うと、現地に赴いた某代議士は、被害が少なくてよかったというコメントをしていました。私たちは、こういう場面を見るたびにはらはらしているのに、当の本人たちはまったく学習していない。被災者の前で被害が少なかったとはあまり無神経すぎる言葉です。被災者の方々の疲労感はぐっと増したのではないでしょうか。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年7月14日 06:58 | カテゴリ: ちょっと一言

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます