鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年7月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<何度みても感動する風景 | ブログTOP | 広瀬川上流の作並温泉?その2 >>

広瀬川上流の作並温泉?その1

仙臺箪笥や階段箪笥、古民具などをアレンジしたロビーの「湯の原ホテル」は、総大理石造りの大浴場と作並の山々を見渡せる展望風呂・露天風呂(全て男女別)があます。そのほか、2?3人用の広さで周囲に玉砂利を敷き詰めた貸切露天風呂も快適です。夕食はダイニングルーム露亭で、山里と三陸の旬を揃えた料理が楽しめます。

開湯時に8年かけて造営したという天然露天風呂が評判の「鷹泉閣 岩松旅館」は、広瀬川に迫り出していることでも人気があります。川原に面して瀧の湯、河原の湯、鷹の湯、しん湯など、泉質の異なる4つの湯船があり、女性専用タイムが設けられていますが、眺めのよい女性専用の香華の湯も人気があります。

広瀬川の源流沿いの源流露天風呂が名物の「ゆづくしの宿 一の坊」では、深さ1.2mの立ち湯があり、浮力が働き、体が軽くなるような感じがします。客室は火鉢や囲炉裏などを備えたレトロ調のモダンなつくりになっていすます。ここは素泊まりが基本ですが、夕食は4つの食事処から自由に選べるようになっています。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年7月 8日 06:31 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます