鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年7月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<名取川の上流の秋保温泉?その3 | ブログTOP | ムサシのこだわり?その1 >>

三陸産ワカメが高騰しています

一連の不良食品問題のあおりとやらで、三陸産のワカメに買いが殺到したため、卸値が例年の2倍に高騰しているというのです。おかげで当店もやむを得ず価格を改定いたしましたが、どうも納得が行きません。食べたい人はこの値段でどうぞという、極めて不親切な態度まで一緒に仕入れている感じがするからです。

ワカメに限らず、大抵の海産物は自然界が相手なだけに、需要があって供給があるという関係ではなく、供給つまり漁獲量によって需要が左右されるという、少しイレギュラーな法則が働いています。つまり、豊漁の時は消費も多いわけです。この法則が働いている以上、品薄になったからといってお客様は、それに呼応するとは限りません。

こういうときこそ、お値打ちの価格で提供するのが、日頃のご愛顧に応える道ではないでしょうか。購買代理人である当店と致しましては、お客様に成り代わりこうした体質に対し、断固として抗議したいと思います。品薄だから高いのは当然というのは、予算がないから生活できなくても保険料を払えという、あの発想と同じだと思うからです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年7月 2日 05:56 | カテゴリ: ちょっと一言

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます