鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年7月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<広瀬川上流の作並温泉?その2 | ブログTOP | 子平まんじゅう >>

少しドジな一面も

「ドジで、間抜けで、おっちょこちょい」は落語や浪曲の世界の登場人物ですが、実はわが家のムサシも少しドジな一面を持っていました。一方では石橋を叩いて渡る慎重さがあるかと思うと、他方ではよそ見をしながら歩いて電柱にぶつかったり、足を踏み外して側溝に片足を突っ込んだりすることがあります。

なにしろムサシは体が柔らかいので、そうした場合でも怪我をすることはありませんでしたが、さすがに自分でもふがいないと思うらしく、反省する態度がおかしくもあり、私にとって勉強にもなりました。どういうとろが勉強になったかといえば、私と違って、失敗をするとすぐに反省する謙虚さについてです。

ある意味でドジとドジが揃って散歩に出かけるわけですから、もしも交通事故になど巻き込まれて、責任のなすりあいをしても始まらないので、結局私の方が重装備することで対応することになったわけです。ただ、先日も申し上げたように、学習効果を発揮する速さは私など足元にも及びません。同じ過ちは決して犯さないのです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年7月10日 22:05 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます