鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年7月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<たまには自分を褒めてあげてください | ブログTOP | ムサシのこだわり?その2 >>

これは珍味、いのしし丼

阿武隈山系のいのしし料理を出すお店が、ここ丸森町にある「金八寿司」です。漫画「美味しんぼ」に採り上げられた有名な店ですが、自慢の「いのしし丼」はいのししの肉に、具はサツマイモやゴボウ、キノコなど、いのししが好む食材が入っている。肉はやや歯ごたえがあるが、脂は香ばしく思いのほか臭みもない。

確かに珍味ではありますが、くせのないのが特徴のようです。寿司屋さんなのにいのししとはどういう関係にあるのか、ちょっと疑問に思っていました。親方の説明によると、寿司のルーツは保存食の「馴れずし」だということで、「鮎ずし」や「鮒ずし」と同じように、山国では獣の肉で作ったのだということです。

伝統の「いのしし肉の馴れずし」も5人分から注文に応じるそうですが、2週間ほど時間がかかるということです。そこで手軽に食べられる、いのしし一口ステーキ寿司を考案したのだということです。こちらも不思議な味わいが楽しめますが、ニホンイノシシが生息する北限といわれる丸森地方で、丼に顔をうずめてみるのも面白そうですね。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年7月 5日 05:58 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます