鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年4月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ムサシ(うちの愛犬)との出会い | ブログTOP | 国のやることは何かチグハグですね >>

野菜の収穫、ソーセージ作り体験

100年以上前の稲モミ蔵を活用した、体験型の農家レストラン「蔵楽」が田尻町にあります。主なメニューは、手打ち蕎麦、ハム・ソーセージの盛り合わせ、サラダ、漬物、おにぎり、豚のアラ汁(夏季はバーベキュー)というのが蔵楽定食です。このような豪華メニューが賞味できるのは、豚を飼育しているためだということです。

カボチャ、ナス、トマト、ソラマメ、ジャガイモ、ピーマン、セロリ、ミニトマトなど季節の野菜が評判で、敷地内に蕎麦畑もあるため、手打ち蕎麦は特に人気があるとか。ビニールハウスで栽培している野菜を収穫したり、ソーセージ造りも体験できます。食事、野菜収穫体験、ソーセージ造り体験ともに完全予約制です。

ハム、ソーセージ、ウインナーの他、豚のアラ汁が味わえるのに加え、ハムの定期発送システムもあるという念の入れようです。このようにユニークな発想によって造られた農家レストラン「蔵楽」は、明治時代の稲モミ蔵だけあって、店内は通気性に優れた造りになっており、涼やかな空気の中で食事ができます。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年4月21日 06:28 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます