鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年4月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<農家レストラン自慢の郷土料理 | ブログTOP | 釣りや漁業体験のできる三陸の民宿 >>

地場産野菜の恵みを手作りで

100種類にも及ぶ減農野菜と米を育てている農家レストラン「もろや(仙台市若林区)」では、2種類の日替わりランチがあり、煮物やサラダ、炊き込みご飯など、地元産野菜の旨みがギッシリ詰まった料理が楽しめます。月・火曜日は休業となっており、いずれも予約が必要ですが、プロ顔負けの腕前と評判も高く、晴れた日にはガーデンランチ(おにぎりセット)も楽しめます。

同じく「ふみえはらはん(加美町)」は、農家レストランの草分け的存在で、50種類にも及ぶ自家栽培の野菜やアイガモ農法で育てた米などを使い、加美地方の郷土料理を提供している。春は山菜、秋はキノコといった山の恵みをいただけるのも魅力の一つです。また、7?8品目が並ぶ日替わりランチもボリューム満点で、農家の手作りならではの家庭のぬくもりが伝わってきます。

一方、こちら「延命餅本舗(仙台市若林区)では、郷土の高級もち米である「みやこがね」を使った田楽餅が自慢の店です。餅は練り餡、醤油、ゴマの3種類で、添加物は一切使わず、一つひとつ七輪で軽く焦げ目をつけ、注文を受けてからタレをつけるという、創業以来の手作り伝統を護っています。炭火であぶった焦げ目と芳ばしい香り、程よい甘さのタレや餡が調和して食をそそります。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年4月 4日 12:57 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます