鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年4月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<がん哲学外来とはどんなものか | ブログTOP | 地場産野菜の恵みを手作りで >>

農家レストラン自慢の郷土料理

宮城県内各地には、とれたての新鮮な野菜や地域ブランドの和牛、純粋赤豚などをふんだんに使った郷土料理が楽しめる農家レストランがたくさんあります。まず、「花牛(仙台市太白区)」では、仙台牛の中でも特に優れたものを仕入れている。選び抜かれたピンク色の霜降で極上のものばかりです。イタリア産岩塩と国内産自然塩を肉の部位によって異なるブレンドを使うなど、拘りと技で旨さを一層引き出している。

ここで使っている仙台牛とは、栗駒牛、本吉牛、角田牛などの地域ブランドのなかで、枝肉規格A5・B5以上の霜降り牛のことを指す。脂ののった柔らかさが特徴です。一方、伊達の純粋赤豚とは、肉が柔らかくジューシーな「しもふりレッド」という豚の純粋交配されたものです。これを使った地域料理の店が「くんぺる(登米市迫町)」です。

ここでは、「伊達の純粋赤豚」を使ったしゃぶしゃぶやロースグリルなどが食べられます。赤豚の肉質は柔らかく、豊な味わいが楽しめます。さっと湯がいて食べる伊達の純粋赤豚しゃぶしゃぶ鍋膳がお奨めだそうです。また、隣接する工場でつくった伊豆沼ハム・ソーセージのグリルも大人気です。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年4月 3日 15:58 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます