鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年3月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<白石温麺(うーめん)の古里 | ブログTOP | 連絡船で新しい松島発見 >>

七ヶ宿そば街道

その昔は参勤交代の大名行列が通ったという山中七ヶ宿街道は、寒冷な山間地で良質なそばの産地ですが、近年この街道沿いにそば店が相次いでオープンしました。その中の一つ「農民そばや芭蕉庵」では、湯を使わず水だけでつながるという、湯原産のそば粉で打つ全(10割)そばが自慢で、そばを使った揚げ豆腐やデザートも講評だとか。

「手打ちそば処小原なごみ茶屋」は、天然記念物・材木岩の対岸にあり、こちらは二八そばが特徴です。そばはっと汁、季節の野菜や山菜の天ぷらがついたざるそばセットが人気メニューですが、寒晒しそば、葛を混ぜた寒くず入りそばなどユニークなものもあります。窓際のカウンター席から材木岩が眺められるのも嬉しいですね。

「そば吉野家」は、宿場町の面影を残る180年もの旧家をそそのまま店舗にしている。そば粉のおいしさを引き出すことを心がけているというだけあって、きめ細やかで香りも豊です。そばも天ぷらも大盛りでボリューム満点なのが受けているようです。もちろん、地元の葉ワサビに椎茸、岩のりを混ぜ合わせた薬味もピリッと効いています。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年3月24日 10:27 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます