鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年3月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<増加が気になる派遣労働者数 | ブログTOP | ウグイスの啼き声を聴きました >>

もてる男の条件パート2

たしか昨年の暮れの話だった思うのですが、「もてる男の条件」というタイトルでブログを書いた覚えがあります。実は数ヶ月たった今でも結構ヒットが多く、ほんの遊び心で書いたのですが、意外と興味があるのかもしれませんね。そんなことをぼんやりと考えていた矢先、3月9日の日経新聞(春秋)にもてる男の条件の今昔が掲載されていました。

何でも、バブルの頃の条件は「三高」だったというのです。その三つとは収入、学歴、身長がそろって高い男性を意味しているそうですが、今の若い女性が結婚相手に求めるものは、「三低」だというのです。低姿勢、低依存、低リスクのことだそうです。その心は、女性に威張らず、家事は自分でこなし、安定した職業や資格を持つ。

これにはちょっと異議があります。敢えて言わせてもらえば「三厚」のような気がします。というのは、実際にもてている男は、面の皮が厚く、組織の庇護が厚く、そして財布が厚い男達のように思えるからです。女性からもてているかどうかは多少疑問もありますが、少なくとも、テレビ局などマスコミからはもてていることは間違いないと思うのですが?

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年3月12日 12:45 | カテゴリ: ちょっと一言

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます