鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年3月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<平孝酒造の「日高見」 | ブログTOP | 松島湾ベイクルーズの多様なメニュー >>

むずかしいのでしょうか?桜開花予想

気象庁は19日、今期三回目の桜(ソメイヨシノ)の開花予想を発表した。3月に入り暖かい日が続いており、2?3日予想を前倒しし、東日本は平年より早く、西日本は平年並みか早いと見ている。気象庁は開花予想日が各地で早まった原因について、「先週から予想を上回る高温が全国的に続いているうえ、今後も平年より高めの気温で推移すると見られるため」という。

言葉尻を捉えるようで恐縮ですが、この予想は何とも頼りないような気がしませんか?というのは、そもそも気象庁というのは桜の開花日を予想するのが本文ではなく、天候や気温を予想するのがメインの仕事ですから、桜の開花予想が外れたという以前に長期の天気予報が外れたということではないのでしょうか。

もとより自然現象は、複雑怪奇で現在の科学力をもってしても、容易に解明できない部分があることは承知しています。しかし、少なくとも全くの素人が出す予報ではないので、かなり信憑性が高いと思うのは当然のような気がします。それをこの時期になってから、±3日は見てくださいというのではあまりに頼りない。それならいっそのこと、桜の開花日は予想がつきません。お天気次第ですと言われた方がまだましです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年3月21日 10:00 | カテゴリ: ちょっと一言

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます