鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年3月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<もてる男の条件パート2 | ブログTOP | 遅すぎるIWCの対応 >>

ウグイスの啼き声を聴きました

一昨日(3月11日)朝7時ごろのことです。いつものように犬を連れて散歩に出かけようとしていた時、少し頼りない声でホケキョと啼いている声が耳に入ってきました。耳を澄ませると確かにウグイスの啼き声でしたが、どうしてもまだ、ホーホケキョというあの透き通るようなフルコーラスではありませんでした。

それから1時間あまりたった頃、仙台でウグイスの声を確認したというニュースを聞き、二度感動しました。仙台で確認されたというのは、まさかわが家の庭のことではないでしょうが、わが家にも春を告げにきてくれたことは確かです。例年より5日ほど早いそうですが、それほど多いとはいえない庭木なのに、その小枝を定宿にしているウグイスにしてみれば、一宿一飯の恩義を感じていたのかもしれません。

これを笑顔で迎えるわが家の犬もまたたいしたものです。リンゴが大好きな彼は、小鳥のために庭先に並べてあるリンゴには手をつけたことはありません。“これは鳥さんのものだから食べてはいけませんよ”という言いつけをしっかり守っているからです。ところで、「犬の笑顔とはどういう顔なんだ?」と思われる方もあるでしょうが、確かに犬は微笑みます。ただし、こちらが笑顔でいることが最小限の条件ではありますが。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年3月13日 14:58 | カテゴリ: ちょっと一言

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます