鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2010年3月   >
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<山王史跡公園 | ブログTOP | 元祖仙台駄菓子本舗「熊谷屋」 >>

ムサシ達は泣いています

先日ある新聞に、目の不自由な人を誘導して横断歩道を渡っている途中、車にはねられて死亡した盲導犬の記事が載っていました。裁判で盲導犬の持ち主は指導・育成費用等の未償却額が600万円と主張したが、加害者側は犬の値段は精々20万円程度であると主張したということであった。これに対して出された判決は295万円だったとか。

問題はこの判決をどう見るかです。ある人は600万円の主張に対して295万円は安すぎるというかもしれない。また別の人は、裁判官が申立人の主張をある程度聞き入れた画期的な判決だというかもしれません。しかし、これらの考え方はいずれも、"モノの値段"をめぐっての論争であり、ワンちゃん達の尊厳については一言も触れていない。

盲導犬が単に暴走して、身一つで車にはねられたというのであればいざ知らず、彼はご主人の命を守るために忠実に仕事をしていたわけであるから、この忠誠心は高く評価されてしかるべきである。確かに、ワンちゃんは、法律上はモノであるから、その値打が損害賠償請求の基礎になるのかもしれない。しかし、命がけの代償としてはあまりにもドライすぎる気がします。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2010年3月14日 23:06 | カテゴリ: わが家のムサシ