鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年10月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<校舎の宿「さんさん館」?その2 | ブログTOP | やくらいガーデン レストラン「フォーリア」 >>

ムサシも納得してくれました

誰に遠慮をすることもなくなったので、久しぶりにレオ君を連れて少し遠出をしました。といってもムサシといつも歩いた距離ぐらいですが、案の定レオ君は喜び、帰ることを忘れてしまったのではないかと思うくらい動き回りました。ムサシとは違いグイグイ引っ張るので少し疲れましたが、彼の喜ぶ顔とムサシの満足そうな顔に励まされ何とか務めました。

それでも、別れる時は悲しそうで、私の足に必死でしがみつきます。後ろ髪をひかれる思いでしたが、多少の充実感もあり自分たちも心が満たされた感じです。翌々日はちょうど仕事が空いたので、昼休みにレオ君の所に向かいました。大歓迎であったことは言うまでもありませんが、リードを付けるといつもより力強よく歩き出しました。

彼には、行ってみたいところがあったようです。それはムサシが以前よく歩いた公園でした。ムサシも昔とった杵塚とばかりに、案内役をかってでてくれたので、足元があまり良くないにも関わらず、わりとすんなり山越えもできました。やはり、日中の散歩はレオ君にとっても格別のようで大満足のようでしたが、私はさすがに疲れました。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年10月29日 22:52 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます