鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年10月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<旧豊里町のお店屋さん?その2 | ブログTOP | ろじーな >>

旧豊里町のお店屋さん?その3

旧登米町に向かう県道に「ふるさとセンター」があります。今どきの小間物類がメインになっているようですが、物産コーナーも健在で、近くにある白石製パン工場からの「直送品」「農家の鶏卵」、高級「白イボキュウリ」の規格品外の安い品物も扱われています。この町ただ一つの豆腐屋さんである「大阪屋」は、そこから少し先にあります。

この店のルーツは、店の名前からも想像できるように大阪で、木綿豆腐は柔らかくて上品です。油揚も香ばしくてとても美味しいですよ。そこからちょっと足を延ばすと香林寺の山門に着きます。旧葛西家の館にあった室町時代の門で、修復が加えられしっかりと保存されています。いいものを残そうとする地元の方々の心意気が嬉しいですね。

また、旧豊里町は水が豊かな町としても知られています。平成16年度に国土交通省が「船着場」や「観察テラス」の各施設を整備したのち、登米市が「パークゴルフ場」「親水水路」「散策路」などを整備して、子供たちが水遊びをして楽しみながら、自然体験や学習をする場として、市民もパークゴルフやゲートボールを楽しめる場として活用されています。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年10月20日 23:26 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます