鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年10月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<旧豊里町のお店屋さん?その3 | ブログTOP | 可愛さと責任の狭間で >>

ろじーな

仙台市青葉区国分町にあるこの店は、この場所でコーヒー豆を焙煎し続けて30年になるといいます。仙台に自家焙煎豆を広めた存在でもあり、香り高いコーヒーが楽しめる店として知られています。創業以来多くの人に親しまれているこの店は、木のぬくもりに包まれたロッジ風で、約20種類に及ぶ豆を販売しているほか、焙煎したコーヒーが味わえます。

注文してから豆を挽き、ネルドリップで抽出したコーヒーは、豆本来のコクや甘さが堪能でき、絶妙な味わいがあります。知識が豊富なオーナーが豆選びのアドバイスもしてくれるので、種類に迷ったら気軽に相談してみるのもいいですね。とにかく、コーヒーの魅力に開眼し、煎りたて淹れたての味には感動そのものです。

毎朝6時から焙煎作業を始めるというオーナーは、月2回コーヒー教室も行っています。アンティーク風の照明が優しく店内を包みこみ、暖かくお客様を迎えてくれます。店内の中央には焙煎豆が並べられており、これを囲むようにテーブルが並んでいる至ってシンプルなレイアウトです。販売している豆は100g340円からと、買いやすいのも魅力です。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年10月21日 23:43 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます