鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年10月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ポチ君の足跡を辿って | ブログTOP | 碧玉渓と横川渓谷 >>

材木岩公園

材木岩公園はこれまでも何度か紹介してきましたが、いずれも涼を求め夏の景色としての記述が多かったような気がします。この材木岩は、七ヶ宿ダムの近くに位置する国指定の天然記念物で、高さ65m、長さ100mほどの範囲に木材を垂直に並べたような巨岩が連なっています。この岩肌がもうすぐ色づき始め錦絵を描きます。

公園の敷地内には七ヶ宿街道の宿場町である準本陣として使われていた、茅葺屋根の検断屋敷を移築した「木村家住宅」や風穴を養蚕業に利用した材木岩氷室の復元のほか、農家レストラン、農・林産物直売所などがあり、寒晒しそばやハット汁などが楽しめます。また、11月上旬にはイベント「秋の検断屋敷まつり」も開催されことになっています。

ここはマグマが冷却固結する際、凝縮して六角の断面をもつ岩が生まれる柱状節理が見られる所として有名ですが、この景色が紅葉とのコントラストにより、趣深いものに変身するのも見逃せない光景の一つです。東北新幹線白石蔵王駅からバスで約30分、東北自動車道白石ICから約25分ですので、ちょっと寄り道してみるのもいいですね。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年10月12日 11:05 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます