鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年9月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<農家レストラン「蔵楽」 | ブログTOP | サンマのブイヤベース >>

セラピードッグの優しさ

今日はしばらくぶりでムサシとセラピードッグについて話しました。いつも盲導犬や介助犬、警察犬の話をすることが多いのですが、たまたまテレビでセラピードッグの癒しテクニックのことが取り上げられていたので、そのことをムサシに話しました。始めは黙って私の話を聞いていましたが、訓練のことについては特別な思いがあるようでした。

ムサシが言うには、セラピードッグも人間と同じで、苦労人であることが人に優しくできることが背景にあるというのです。そう言われてみれば、確かにセラピードッグとして名を成したワンちゃんたちは、愛護センターで保護された捨て犬や飼い主から虐待を受けていたなどという経歴があることが多いようです。

しかし、ムサシの場合はもちろんセラピードッグという資格はありませんが、私たちのライフスタイルに合わせて生活をともにしてくれ、とても癒されたことは事実です。このことについて聞いてみると、相棒になればお互いに相手を気遣うのは当然のことで、癒しテクニックなどは、相手の気持ち次第でどうにでもなるものだというのです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年9月20日 17:25 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます