鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年9月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ちょっぴり羨ましい散歩 | ブログTOP | 仙台城址(青葉城址)?その1 >>

今年の夏は2回ありました

毎年甲子園の熱気が冷めると、足早に秋がやってきますが、今年は熱い戦いの中に爽やかさを感じる場面がありました。横浜隼人高校と対戦し、完投して勝利を勝ち取った花巻東高校の菊池雄星投手の勝利インタビューです。「これまでも練習試合で対戦し、ずっと横浜隼人のようなチームになりたかった。きょう勝てて、少し近づけたかなと思う」。

並の大人ではこんな謙虚なセリフはめったに言えない。日本の心ここにありと感じたのは、花巻のフアンばかりではなかったでしょう。その後も熱い戦いが続きましたが、2度目の夏とはこのことではありません。例の衆議院議員選挙のことです。この戦いはいつになく暑苦しく、折角訪れようとしている秋を寄せ付けない熱気がありました。

今はそれも去り、落選候補者にはひとしお秋の風が身に滲みていることでしょう。わかっちゃいるけどやめられないというか、懲りない面々というか、相も変らぬ“連呼 連呼”は必ず訪れる天下の秋など眼中になかったのでしょう。捲土重来を期すのであれば、高校球児のような謙虚さを身につけるというのはどうでしょうか。けっこう妙案だと思うのですが。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年9月 4日 12:45 | カテゴリ: ちょっと一言

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます