鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年8月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<うなぎの都屋本店 | ブログTOP | 広大な荒沢湿原 >>

凛菜・上の家

築121年になるという風格のある古民家が、杉と竹の林を背に建っています。黒光りのする板の間、広い座敷、太い梁、囲炉裏、白い障子の向こうにはさわやかな緑が広がっています。瓦葺の屋根もまた美しく、まさに凛とした佇まいは、日本の夏を演出するにふさわしい涼を感じさせるどっしりとした趣があります。

「何てことないものばかりなんです」と、おかみさんの奥野幸子さんは言いますが、朝に畑で収穫したばかりのキュウリとミョウガの甘酢和えは、香り、甘み、噛みごたえがひとしおしみるようで、それだけでも爽やかな逸品です。丸大豆だけで作った豆腐の冷奴、鮎のみそ田楽をはじめ、手作りの心づくしの旬が並びます。

それらが、大根菜を塩揉みして刻んで散らしたご飯によく合います。「みなさん、ほんとうに残さないで食べてくれるのでうれしい」とおかみさんの笑顔。その朝に収穫された野菜を見て、その日の献立を決めるという。キュウリや茄子が見事に育ったころ、「もてなしご膳」は最盛期を迎えるということなので、楽しみにしているそうです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年8月25日 23:46 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます