鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年8月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<忘れていませんか?日本の心 | ブログTOP | 盲導犬が誕生するまで >>

三陸の珍味姫たら

石巻市の四野見水産は、真鱈、銀鱈、目抜、赤魚、銀むつ、鰈、白すずき、鰤などの切り身の他、粕漬、みりん漬、味噌漬、もろみ漬、干物、減塩たらこを製造している老舗です。中でも、干物の姫たらは砂糖と食塩、アミノ酸などの調味料がほどよく調和した珍味で、お酒のパートナーとして、クラシックフアンには広く愛されています。

タイプとしては、大きめの「味姫」は生なので炙って食べるようになっていますが、少し小ぶりの「手焼豆たら」はほどよく焼かれています。こちらはサイズ的にも手になじむし、原材料の一部に大豆を使っているので、この名がつけられたというわけです。噛み心地がよく、ほんのりとしたやさしい味のため、ついはまってしまう人も多いようです。

なにしろ、選び抜かれた原料を職人の技と心意気で丁寧に仕上げられているので、子供のおやつとしても活用できそうです。スナック菓子を食べ続けたことで、顎の骨が細り噛む筋力も弱っている子供たちが増えているようですが、この「手焼豆たら」はカルシュームたっぷりで、しかも顎の強化訓練にもなる一石二鳥の食品です。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年8月15日 22:32 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます