鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年8月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ラ・シェール・アンジュ?その2 | ブログTOP | 忘れていませんか?日本の心 >>

ムサシの指定席

わが家にはムサシ専用の指定席が二つあります。一つは家内の車の助手席で、もう一つは食事するときの席です。どちらの席も未だに誰も使用しないで、ひょっこり彼が帰ってきたときにあわてないようにしています。考えてみると、ムサシもそれ以外の席に座ろうとしなかったように思いますが、それはなぜだったのでしょうか。

指定席ではないにしても、ムサシがよく使う場所はほかにもたくさんあって、どこでもフリーだったはずなのですが、この二つの席だけは別だったというのも不思議な話です。例えば、私の布団にもぐりこむ時などは、かなり強引でなりふり構わず、まっしぐらに自分で居心地のよい場所に向かうといった具合でした。

そう考えると、これはムサシのこだわりではなく、私たちのこだわりだったのでしょうね。このような拘りは、どこの家庭でも一つや二つあっても不思議ではないのでしょうが、車の助手席を未だに開けておくというのは、少し異常なのかもしれませんね。そうはいってもこのスタイルはこれからもずっと続けていくことになるでしょう。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年8月13日 19:39 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます