鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年8月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ムサシの指定席 | ブログTOP | 三陸の珍味姫たら >>

忘れていませんか?日本の心

以前に特定非営利活動法人江戸しぐさ理事長の越川礼子さんによる「江戸しぐさ」のことをこのブログで紹介させていただいたことがありました。お互いにちょっとした気遣いや思いやりがあれば、人間関係に潤いができ、お互いに気持がよいものですね。こうしたしぐさが礼儀や作法の根底にあるのではないでしょうか。

当店では、お客様に対するささやかな心遣いとして、「トイレはいつもきれいに」をモットーにしております。お客様から、「トイレがきれいですね」と声を掛けられると、小さな拘りが報いられたようで、従業員もとても励みになっていますが、中には心ないお客様もあり、正直いって憤りを感じることもしばしばあります。

生理現象は緊急を要することもありますので、ご使用いただくのはやぶさかではありませんが、「トイレを貸してください」という声はあっても、「ありがとう」という言葉がないのにはがっかりします。わたくしたちはお礼の言葉が欲しいのでもなければ、商品を買わずにトイレを使用したことをとがめているわけではありません。「おかげさま」という日本の心が廃れていることを憂いているだけです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年8月14日 15:21 | カテゴリ: ちょっと一言

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます