鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年6月   >
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<奥州魚屋酒場「浜やき天海」 | ブログTOP | 宮城おとぎ街道?川崎町 >>

少年の心持ち続けた牧師

先日ひょんなことから、故郷の懐かしい場所を通りかかりました。そこは小さな川なのですが、普段はそう度々訪れる場所ではありませんでした。それでもとても懐かしく感じたのは、二つの理由がありました。一つは子供のころに家族でシジミを採りに来たことがあるからで、もう一つは、子供たちが幼稚園のとき「たなご」を採りに来たからです。

そのときの幼稚園の園長は牧師さんでしたが、普段はジーパン姿で野山を駆け回るのが得意で、園児たちを誘ってはザリガニ採りなどにもよく出かけていたようです。彼は聖職者には珍しく、経営者としても優れた手腕の持ち主でもありました。合理的な方法で楽器をそろえ、毎年音楽祭を開催するなど子供たちに夢を与えてくれました。

もちろん、聖職者としても崇高な理念の持ち主で、周りの人からの相談は絶えなかったように聞いています。残念ながら2年前に病に倒れ、天に召されましたが、根っからのやんちゃ坊主と言った感じで子供たちからも慕われておりました。病床にありながら洗礼式では凛として振舞う一方、目を丸くして「たなご」を追う姿もまたかっこよかった。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年6月30日 21:03 | カテゴリ: 一期一会

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます