鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年6月   >
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<宮城おとぎ街道?大河原町 | ブログTOP | 雨乞(あまご)の柚子酒 >>

宮城おとぎ街道?丸森町

江戸時代後期から昭和初期にかけての豪商として知られる齋藤理助。その屋敷を開放した資料館が「齋理屋敷」です。豪華な調度品や商売の道具などを展示しています。また、丸森といえば、阿武隈ライン舟下りというくらいで、阿武隈川の流れに揺られて新緑や紅葉をのんびり楽しむ舟下りは格別な情緒があります。

ライン舟下りの途中、びょうぶ岩、弘法の噴水などの絶景にも出会えます。ラインの運行期間中12月から3月には、こたつで鍋を囲むこたつ舟も運行されますが、事前の予約が必要です。阿武隈川の流れにまかせて歴史探訪を楽しんだ後は、「国民宿舎あぶくま荘」が迎えてくれます。四季折々の彩りを映しだす内川渓谷を見守るような佇まいです。

ヘルストン鉱石を使った人口温泉「山紫水明の湯」は日帰りでも楽しめます。更に、アウトドアライフを満喫したい方むけには、「不動尊公園キャンプ場」がお勧めです。ここは自然豊なキャンプ場で、川のせせらぎを聞きながらゆったりとした時を過ごすことができます。手ぶらでバーベキューや芋煮会、こたつ寄せ鍋など季節ごとに楽しむことができます。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年6月23日 18:55 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます