鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年6月   >
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ムサシの写真 | ブログTOP | 松山の歴史的町並み >>

薬莱山とその麓?その1

加美町の西、舟形連峰の一角に位置する薬莱山は、加美富士と呼ばれる美しい形をした山で、高さは標高553mですが、山麓一帯は温泉やゴルフ場、キャンプ場、スキー場などが集まったリゾート地です。薬莱山への登山は登りで約1時間のコース。スキー場脇の赤い大きな鳥居から続く桜並木が上り口で、ほぼ真っ直ぐに706段の階段になっています。

登りは少々きついが、山頂からの眺めが素晴らしい。観光施設は薬莱山の東山麓の高原に集まっています。天然温泉「薬師の湯」、宿泊施設「林泉館」「都邑館」コテージ、地ビールも飲めるレストラン「ぶな林」、ウォータースライダーで遊べる「ウォーターパーク」など、実に盛りだくさんの施設が立ち並んでいます。

また、産直施設「お土産センター」「山の幸センター」では地元農家の朝摘み野菜や山菜、きのこなども格安で販売されています。さらに西に足を伸ばせば、「滝庭の関駒庄」があります。かつて御番所が置かれていた場所に古い農家屋敷があり、手打ちそばが食べられる他、手打ち体験や宿泊もできます。さらに奥の荒沢に向かうと荒沢大滝があります。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年6月 1日 12:51 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます