鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年5月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<海の幸が集まる朝市 | ブログTOP | ムサシの写真 >>

ご苦労様でした東関親方

ハワイ出身で元関脇高見山の東関親方が、夏場所千秋楽の今月24日を最後に本場所に別れを告げた。ジェシーのニックネームで親しまれたあの高見山も6月16日で65歳になるというから、正に「光陰矢のごとし」といった感じですね。「ほっとしている。でも寂しさもあるね」と彼らしい率直な言葉で感想を述べていました。

1964年2月に来日し、戦後初の外国人力士になった高見山は、72年の名古屋場所で外国人として初の幕内優勝を果たすなどの活躍を見せた。日本国籍を取得し、引退後は親方となって横綱曙らを育てた。19歳で角界入りしてから45年あまりを振り返り、「まさかココまで来るとは思わなかった。相撲は“彼女”みたいなもんだね」とジェシー節は健在だった。

東関親方は「これからもテレビで相撲をみるよ。国技館に来た時は、升席はせまいから、いす席で見ようかな。」と笑って見せた。好きな言葉は、高砂親方から教わった「辛抱と努力」だという。あの明るいキャラクターの陰には、こんな日本人魂が息づいていたのかと思うと、日本人力士のふがいなさがやはり気になります。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年5月30日 20:14 | カテゴリ: ちょっと一言

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます