鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年5月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<塩釜水産物仲卸市場 | ブログTOP | 海の幸が集まる朝市 >>

ムサシのアドバイス

以前はムサシが待ち焦がれていると思い、なるべく早い時間に散歩をすることにしていた。朝も夕方も散歩は食事前に決めていたが、ここ一年はムサシのアドバイスを尊重して食事を採った後に歩いている。その方がオヤジの体にもいいはずだし、お母さんとも一緒にあるけるので長続きするのではないか、ということなのである。

ムサシとしてはどうなのかと聞いて見ると、自分も三人で歩く方が楽しいので特に問題はないという。もちろん、三人で歩けるのは夕食後だけであるが、確かにそれほど苦痛ではない。ムサシのリードを握りながら歩いたころのイメージで歩くと、自然に体が動きだして、不思議と長く続けられるような気がしている。

一年経っても、ムサシの残した痕跡は確かに残っているし、ムサシ自身もよくそれ覚えているので、会話の材料にはことかかない。ただ、こうした水入らずの会話の最中に、「ムサシ君はどうしたんですか?」ときかれるのがとても苦痛である。そんな時、ムサシはここにいるよ!とはっきり言ってやってくれというのです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年5月28日 21:42 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます