鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年5月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ホテルグランドパレス塩釜 | ブログTOP | 初ガツオの季節 >>

小さな孫の観察力

ムサシがわが家にやってきたころは、珍しがって、「お手」などよく要求したものでした。ムサシはあまりこうした儀礼的なことを好むタイプではなかったので、私はむやみにそうした要求はしませんでしたが、子供たちの求めに応じて、こころよく付き合っているムサシを見るのは、とても心地よく微笑ましい光景に映りました。

あるとき、家内が孫に向かって、「お手」と言って見たのですが、そのときの孫の対応が素晴らしかったのを思い出しました。何と彼女(孫)は足を手の上に上げたのです。つまり、ムサシのしぐさをよく観察していたので、「お手」とは足を上げることだと感じていたわけです。大笑いをしながらも子供の感性の素晴らしさに驚かされました。

そんな孫達のうち三人が小学生になれました。今では、ムサシの存在の大きさを誰もが感じているようで、ファミリーを支える柱になっていることも理解しているようです。昨夜はそんな会話で盛り上がりましたが、夜も更けてきましたので、この続きはまたの機会にということになり、二人で心地よい眠りにつきました。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年5月10日 12:52 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます