鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年5月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<牛タン定食 | ブログTOP | そういえばこんなこともありました >>

高速道路の料金の値下げ

どこまで行っても高速道路の通行料金が1000円とはありがたい。お蔭様で遠出をする人もだいぶ増えているようですが、家計の収支勘定にはどれだけ貢献しているのでしょうか。高速道路の通行料と車の燃料費は、これまで目の上のタンコブ的存在でしたが、今は医者と坊主のような関係になったような気がします。

高速道路の通行料が安くなったメリットは、これまでと同じくらい車を走らせた場合のもので、現状のように車の走行距離を伸ばせば、燃料費がかさむのは当然すぎる理屈です。しかし、われわれにとっては屁理屈でしかありません。所得が減った分物価が安くなっても、消費マインドは一向に上がらないというのと似ていますね。

高速道路の通行料などは、価格弾力性が強い最たるものであることが証明されたわけですが、「必要だから使わざるを得ない」という合理的思考と「安いから利用しないのは損だ」という情緒的思考が同居しているところが、いかにも人間らしいですね。ただ、忘れてはならないことは、高速道路の通行料が安くなったのではなく、前売り券を買っていただけだったということです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年5月 2日 12:38 | カテゴリ: ちょっと一言

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます