鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年5月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ムサシの寝息 | ブログTOP | 青葉まつり?本まつり >>

青葉まつり?宵まつり

今年で25回を迎える青葉まつりが、5月16日(土)、17日(日)に開催されます。16日の宵まつりは、すずめ踊り一色といった感じのイベントが目白押しのようです。年々増加する踊りの参加祭連(まづら)は史上最多の127、3741人が参加するということです。市制120周年に当たる今年は、市民会館で記念演舞(伊達の舞い)も披露されます。

16日の宵まつりに市民会館で行われる仙薹すずめ踊り2009舞台踊り審査、11時から行われる子供たちによる可愛らしい子すずめ大賞、すずめ踊り大賞などが繰り広げられます。その他、学生祭連大賞、すずめ踊り舞台演舞(個人戦)、さらには、定禅寺通りや中央通り、一番町では、流し踊り、子すずめ流しなどと続きます。

一方、勾当台公園や市民広場を会場に郷土芸能、各種芸能などを披露していた芸能祭は、「伊達縁」にリニューアルされ、お笑いが楽しめる青葉寄席、手打ちそばや団子を食べながら一息つける青葉茶屋、射的、紙相撲などの遊技場が設けられます。例年の大学による企画店や餅つき、灯篭絵付け、凧づくりなどに加え、青葉職人屋台、青葉青空将棋教室も増設されました。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年5月15日 21:55 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます