鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年5月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ムサシのアドバイス | ブログTOP | ご苦労様でした東関親方 >>

海の幸が集まる朝市

一般の消費者からプロの料理人まで利用する「仙台朝市」は、JR仙台駅に程近い位置にあり、市民の台所として親しまれています。戦後に青空市としてスタートしたこの細長く広がる朝市通りには、青果店や精肉店、惣菜店、飲食店などを始めとする80店近い店舗が軒を連ねていますが、そのうち鮮魚店は15店あります。

家庭の食卓に並ぶ手ごろな食材から、プロの職人の目に叶う高級食材まで、多岐にわたる品揃えは定評があります。「朝市」といえども、朝から晩まで客が途切れることがないにぎやかな通りです。それに対して、こちらは、今年で開設25年目を迎えるという「ゆりあげ港朝市」は、毎週日曜日と祝日に開催されています。

地元の常連客はもちろん、県外からも足を運ぶ人も少なくないということです。奥にある鮮魚コーナーは鮮度、安さはもちろん、その日のおすすめ品は早い者勝ちですが、閉店時間が近づくと、さらに値引きされるので、これを目当てに来店される方も多いようです。手前には野菜や漬物などの加工品、花、菓子、衣料品店なども立ち並びます。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年5月29日 14:42 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます