鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年8月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ある日のムサシのスケジュール?その3 | ブログTOP | 松島パークホテルと広島原爆ドームの姉妹関係 >>

仙台七夕?その4

仙台七夕まつりは、例年7月7日の月遅れである8月7日を中心に3日間にわたって行われます。大規模な飾りつけがされるのは、一番町や中央通などのアーケード街、JR仙台駅周辺などですが、それ以外の商店街や店舗、一般家庭などでも個別に飾りつけるところが多く、大小合わせて3000本と言われています。

東北の三大祭りの一つに数えられる仙台七夕まつりは、開催期間中200万人以上の人が訪れます。周辺の自治体にも広がった七夕飾りは、全国各地の七夕まつりに影響を与えてきたことから、首都圏などの企業や駅、空港の七夕飾りを作成する業者も存在するなど、その豪華な飾りつけが各地に移出され続けています。

絢爛豪華な七夕飾りに加え、前日の8月5日には花火大会も行われます。15000発に及ぶ花火は人気も高く、50万人以上の見物客で賑わうこのイベントは、広瀬川沿いの広瀬川仲ノ背緑地運動公園(仲の背橋西側の河川敷)で行われますので、西公園を中心に市内各地から見ることができます。点火時間は19時30分です。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年8月 1日 06:22 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます