鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年8月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<仙台七夕?その4 | ブログTOP | ちょっぴりうしろめたいこと?その1 >>

松島パークホテルと広島原爆ドームの姉妹関係

日本三景・松島に、かつて和洋折衷のパークホテルという華麗なホテルがありました。入母屋造りの望楼を中心に、海に向かって両翼を90度に広げたものでした。このパークホテルが広島の原爆ドームと姉妹関係にあるというのです。そのわけはこうです。ホテル建設は当時宮城県知事だった寺田祐之が中心となって進めたものです。

チェコ出身のヤン・レツルが設計し、1913年に完成されました。戦前の県知事は官選でしたので、寺田はホテルオープンの半年前に広島県知事に転じてしまいました。そこで県物産陳列館計画に出会ったというわけです。場所は広島市の元安川のほとりでした。松島での経験がある、水面に映える設計に長けたレツルに白羽の矢を立てたのです。

物産館はホテルの2年後に完成しました。45年8月6日、上空で原爆が爆発し、付近一体は焼野原と化してしまいドームの鉄骨と残骸がのこった。「姉」に当たるホテルも69年に焼失してしまいましたが、もしホテルがなかったら、もし寺田が広島に転じなかったら、この数奇な建物の物語も世界遺産の原爆ドームもなかったでしょう(平成16年8月6日河北新報・河北春秋より)。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年8月 2日 05:20 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます