鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年8月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<生ニシンを使った「感謝丼」 | ブログTOP | 加美町の素朴な味?その2 >>

加美町の素朴な味?その1

宮城県では、もち米の品種「もちむすめ」を送り出そうと努めている。特に宮崎地区は、単独農協としては全国でも有数のもち米産地です。この「もちむすめ」で作ったもち料理が食べられるのが、加美町の農家レストラン「もち茶屋」です。あんこもち、くるみもち、ずんだもちなど、ブランド米で作った料理は圧巻です。

同じ米でも古代米のごはんやイワナ、カジカの朴葉焼きなど、季節の旬を使った素朴な料理が味わえるのが、農家民宿「花袋・天王」です。野菜の収穫などの農家体験で汗を流した後、昼食がいただけるコースがセットになっていますが、10名様以上で予約が必要とのことです。何といっても地場産品がその場で味わえるのが嬉しいですね。

一方こちら、「やくらいガーデン」では、薬莱山麓の小野田地区のハーブガーデン内のレストランで、四季のハーブを使った料理が味わえます。スパゲッティやハーブティからは独特のハーブの香りが漂い心を癒してくれます。4月から11月までの期間限定ですが、薬莱山の勇姿を眺めながらいただくハーブ料理やティは最高ですよ。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年8月12日 06:52 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます