鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年6月   >
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<しっとりとした鶴城まんじゅう | ブログTOP | うなぎにも戸籍抄本が必要な時代 >>

至福のひと時

ムサシにとっても私自身にとっても、散歩は至福のひと時には違いないのですが、それにもまして、茶の間でくつろいでいるときの彼の姿を見るのはまた格別です。散歩から帰るとまず玄関で家内が迎えてくれ、ぬるま湯を8分目ほどにはったポリバケツでまず足を洗います。何しろ同じベッドに入るのでできるだけ丁寧に洗います。

足を洗うのは家内の役割と決めていたわけではないのですが、自然と分業体制が出来あがっていたのです。この作業中のムサシの態度はまさにお殿様級です。というのは、足を洗う際全体重を家内のひざに預けるのです。そのしぐさが、「オレは散歩で疲れている。よきに計らえ」とでも言っているようで、とてもユーモラスでした。

私たちが寝るのはかなり夜もふけてからなのですが、大抵の場合、自分で二階の寝室に登って行き自分のベッドに入ります。私の行くのが遅くなると呼ぶこともありますが、普段は私のベッドに乗っかっているので、私もそのまま彼を起こさないようにして一緒に布団に入ります。これが一日を締めくくる至福のひと時です。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年6月26日 07:06 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます