鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年6月   >
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<蔵王山麓の温泉郷?その4 | ブログTOP | ネットワークの希薄さを痛感 >>

アツモノに懲りてナマスを吹く慎重さ

子供の喧嘩に親がでるのはおかしいと昔からよく言われてきたが、「犬の喧嘩に飼い主が出るなとは誰も言っていない」などと、勝手な理屈をならへながら、大人げなかったなどと反省するゆとりなど全くなく、怒り狂った毎日を過ごしたことをはっきり覚えています。というのも、その後、ムサシは大きな犬に脅えるようになってしまったからです。

そればかりか、噛み付かれた場所には絶対に近づかず、一回りスケールが小さくなったようにさえ感じられ、ショックの大きさは想像以上だったのだと、いまさらのように悔やまれました。しかしそこはムサシの底力、“オヤジもう大丈夫だよ”と声高らかに宣言してくれました。相変わらずあの場所には近づかないが、元気になってくれたことが何よりでした。

それにしても、性懲りもない人間が溢れている社会にありながら、たった一回の学習で、全てを習得してしまうムサシはやはり只者ではないと改めて思った。私がムサシをそう褒め称えると、周りの人は決まってこういいます。「犬は人間の3歳程度の知恵がある」と、しかし、私に言わせれば、「人間が犬の3歳ぐらい知恵がある」というのが本当です。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年6月19日 06:48 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます