鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年6月   >
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<和牛料理の店?その4 | ブログTOP | 「穴守稲荷」今昔物語 >>

ムサシの賢さ再発見?その2

戦わずして勝とはこういうことをいうのでしょう。ムサシは多少自分の意に沿わなくても、一応は、私の方針に従い歩き出すのですが、ふとした隙に方向転換をして自分の意思表示を明確にします。始めは拒絶していた私も、こうした行動を何度か繰り返しているうちに、それほどまでに望むなら、という気分になり、というより気分にさせられ、ついに彼のペースに巻き込まれてしまう。

これがまた何とも平和的な解決のような気がして思わず笑ってしまいました。こっちへ行きたいのだが、オヤジがそういうのなら仕方がない。しかし、やっぱりこっちへ行きたいというのは、彼が私に対して発する強力なメッセージだったのです。つまり、こっちへ行くのがそんなに不都合なことなの?といっているわけです。

私の出した結論に特別逆らうでもなく、これといった理由もないのに意固地になっている私にとって、これほど痛烈な批判はなかったのです。すなおになれよオヤジ!「そうすれば僕も楽しいし、あんたも少しは大人になれるよ」と諭しているようでした。なるほどこれは使える、人間関係に応用できる、と小躍りしたことが思い出されます。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年6月 8日 06:29 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます