鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年5月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<これぞ塩釜の寿司?その1 | ブログTOP | これぞ塩釜の寿司?その2 >>

それからというもの

散歩ができることがわかったことで舞い上がってしまったのでしょうか、たった一つ残っていた気がかりな事が解消したものですから、まるで犬博士にでもなったような気分で、次々に彼の特性を分析し、博識ぶりを披瀝した覚えがありますが、当のムサシは、日に日にわが家の住人としての、風格のようなものが感じられるようにまでなっていました。

私の記憶では、その年は結構雪が多く、本来は散歩を控えるべきだったのかも知れませんが、何しろ彼が積極的だったので、私も二つ返事で応じるというパターンで、何とか冬場を乗り切ることができた。今にして思えば、この自信が私の親ばかを確定的なものにしたような気がします。もちろん、今はそれを誇りにさえ思っています。

見る見るうちにムサシは体が大きくなり、全身クロビカリする立派な成犬に育ち、二人のコンビ(正確には一人と一匹ですが)は益々好調で、朝、昼、晩と散歩にでかけることが日課になっていました。散歩の途中で出会う相当犬好きと思われる人からも、“毎日、3回も散歩するのですか”と驚かれましたが、そうですと胸を張って答えました。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年5月 1日 06:07 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます