鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年5月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<これぞ塩釜の寿司?その4 | ブログTOP | 栗駒山トレッキング?その1 >>

これぞ塩釜の寿司?その5

6種類のマグロにこだわる「丸長寿司」では、おすすめの「塩釜マグロづくし」を単品でたのむと、1貫1000円の大トロが2貫もつきお得ですが、2900円で本マグロの大トロ2貫、中トロ、中トロ炙り、ネギトロ、メバチマグロの赤身、カジキマグロ2貫など6種類のマグロ8貫を盛り込んだ人気メニューがあります。

また、一品メニューでは、とろけるような仙台牛や本マグロを盛り込んだ「親方おまかせ寿司」も大人気ですし、いける口の方には月替わりの地酒もいけますよ。マグロの旨さにこだわるなら、こちら「大入寿司」でしょう。マグロはもちろん塩釜港に水揚げされたものを数十万円で仕入、シャリは特定の農家と契約したものだけを使用しています。

本マグロ、穴子、タコがセットになった「親方おすすめ三品」は絶品と評判ですが、赤身、中トロ、大トロと鉄火巻き付の「マグロ一本勝負」もいけます。親方が自信をもってお奨めするだけあって、冷凍マグロは一切使わないというこだわりよう。にぎり以外にも1品料理もあり、塩釜の地酒を飲みながらゆっくりと食事ができるのも嬉しいですね。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年5月 6日 06:18 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます